14
ペットと一緒の樹木葬について解説!埋葬方法や注意点も
ペットは、大切な家族の一員です。最愛のペットが亡くなったあとに、一緒のお墓に入りたいと願う飼い主さんは決して少なくありません。この記事ではそのような方に向けて、ペットと一緒の樹木葬に入る方法や、その際の注意点について解説します。
目次
ペットと一緒に入れる樹木葬とは?
ペットと一緒に入れる樹木葬とは言葉のとおり、樹木葬のうち飼い主さんとペットが一緒に入れるお墓を指します。そもそも樹木葬とは、墓石を建てずに樹木や草木を墓標にするお墓です。サクラやハナミズキなどのシンボルツリーに、骨壺や粉骨したお骨を埋葬して、遺骨を土に還します。
ペットと一緒の樹木葬では、飼い主さんの遺骨と一緒の場所にペットの遺骨も埋葬します。人の供養を専門とする霊園がペットの埋葬にも対応していたり、ペットと一緒の樹木葬専門の霊園があったりします。
ペットと一緒に入れる樹木葬の埋葬方法
ペットと一緒に入れる樹木葬の埋葬方法には、個別型と集合型と合祀型のおもに3種類があります。ここではそれぞれの特徴や、メリットとデメリットを説明します。ぜひ、ペットと一緒の樹木葬を選ぶときの参考にしてください。
個別型
ペットと一緒に入れる個別型の樹木葬とは、埋葬区画やシンボルツリーが他者と共有ではなく、独立している埋葬方法です。個別埋葬の区画ごとの区切られたスペースに骨壺に入れた遺骨を埋葬して、その上にシンボルツリーとして草木を植えます。
個別型樹木葬は、合祀型とは違い遺骨がほかの方やペットとは混ざらずに、また集合型とは異なり供養場所がハッキリとしてお参りしやすいなどのメリットがあります。ただし、個別で管理するため管理費が多くかかり、一定期間が経ったら最終的に合祀されます。
集合型
ペットと一緒の樹木葬のうち集合型は、埋葬区画やシンボルツリーをほかの方やペットと共有している樹木葬です。ただし、合祀型とは異なり、遺骨までは混ざりません。集合型樹木葬の埋葬では1本のシンボルツリーの下に、カロートという遺骨を安置するスペースを設け、それぞれの遺骨を骨壺に入れて埋葬します。
集合型樹木葬は個別型よりも安価な価格で利用でき、他者と遺骨を混ぜずに埋葬が可能です。一方でこちらも、一定期間が経過したら合祀される場合があります。
合祀型
ペットと一緒に入れる合祀型の樹木葬の場合、埋葬区画はほかの方やペットと合同になり、シンボルツリーも共有されます。合祀型では1本のシンボルツリーのもとに、粉骨してパウダー状にした遺骨を埋葬します。
合祀型樹木葬のメリットは、ほかの埋葬方法と比べると費用がもっとも安価なことです。また飼い主やほかのペットと同じ場所に埋葬されるため、にぎやかで寂しい思いをしないからという理由で選ばれる場合もあります。しかし粉骨して埋葬するため、あとで埋葬方法を変更したり、遺骨を取り出したりすることができないというデメリットもあります。
ペットと一緒に入れる樹木葬の費用相場
ペットと一緒の樹木葬の費用は、安価なものだと約30万円から利用でき、高価なものだと100万円程度かかります。以下では個別型と合祀型それぞれの費用相場や、費用の内訳について解説します。
ペットと一緒に入れる樹木葬の費用相場
|
費用相場 |
個別型 |
40万円〜100万円 |
合祀型 |
30万円〜50万円 |
費用の内訳
ペットと一緒に入れる樹木葬の費用には、霊園の土地の使用料やお墓の管理費などが含まれています。ここでは、ペットと一緒に入れる樹木葬の費用の内訳について説明します。
永代使用料
永代使用料とは、遺体を埋葬するために霊園や寺院へ支払う土地使用料のことです。永代使用料は多くの場合、遺族に代わって霊園が遺骨を供養する「永代供養料」も含まれています。人と一緒に入れる樹木葬の永代使用料は永代供養料とセットで、約20万円から150万円程度かかります。永代使用料は初期費用に分類され、契約時に1度支払えばその後は定期的にお金を払う必要はありません。
納骨料
納骨料は、霊園や寺院に遺骨を埋葬したり納骨したりする際にかかる料金です。費用相場は霊園により異なり、無料のところもあれば5,000円程度かかるところもあります。また、費用内訳に納骨料の記載がなく、初期費用として一緒に含まれている場合もあります。納骨料の扱いは樹木葬を行う霊園によって異なるため、事前に確認しておくと安心です。
銘板彫刻代
銘板彫刻代は、樹木葬で遺骨を埋葬した場所の近くに亡くなった方やペットのネームプレートを設置したり、小さな墓石を置いたりするための代金です。銘板彫刻代の相場は、2万円から10万円程度です。
銘板を設置するメリットは、お参りの際に場所がわかりやすくなり、より心を込めて供養できることにあります。しかし、銘板の設置は必ずしも行わなければならないわけではなく、霊園によってはオプションで設置するかどうかが選べます。
管理料
管理料は、お墓を管理してもらうために必要なお金です。料金は樹木葬の埋葬方法により異なり、基本的に個別葬の場合がもっとも費用がかかります。相場はだいたい、1年あたり1万円程度です。しかし合祀型の場合や近年のプランでは、管理料が無料の霊園もあります。詳しくは、契約を考えている霊園の料金内訳をよく確認しましょう。
ペットと一緒に入れる樹木葬に関する注意点
ペットと一緒の樹木葬に入るときは、埋葬方法や霊園について事前に確認しておくべき点がいくつかあります。以下では、ペットと一緒に入れる樹木葬を選ぶときの注意点について解説します。
選べる霊園や区画の選択肢が狭い
ペットと一緒に入れる樹木葬は、選べる霊園や埋葬区画などの選択肢が少ないことに注意が必要です。ペットと飼い主が一緒に入れる樹木葬はまだまだ少なく、希望する霊園の場所や区画がない場合も考えられます。なるべく好みに沿った供養ができるように、日頃から情報収集は欠かさないようにしましょう。
遺骨が取り出せないケースもある
ペットと一緒に入れる樹木葬での注意点として、埋葬した後で遺骨が取り出せないケースがある点も挙げられます。樹木葬は最終的に合祀されることが多く、その場合は遺骨を土に還すために粉骨してから埋葬します。埋葬後に供養方法を変更するために遺骨を取り出したり、ほかの家族が亡くなったときに一緒のお墓に移したりはできません。ペットと一緒の樹木葬を選ぶときは、遺骨の取り出しはできない点を理解しておきましょう。
宗旨宗派を確認する
宗旨や宗派を確認しておくことも、ペットと一緒の樹木葬に入るときの注意点です。ペットと一緒に入れる樹木葬の多くは、宗教や宗旨や宗派を問いません。どのような宗教を信仰していても、また反対にいずれの宗教を信仰していなくても、樹木葬での供養が可能です。しかし、寺院で樹木葬を行う場合などは、そのお寺の檀家にならなければいけないケースもあります。特定の宗教を信仰している方は、事前に確認しておきましょう。
埋葬方法の種類、埋葬期間を確認する
ペットと一緒の樹木葬を建てるときは、埋葬方法の種類や埋葬期間についても注意しましょう。樹木葬の埋葬方法には、個別型や集合型や合祀型などの種類があり、それぞれ埋葬期間も異なります。いざというときに慌てないためにも、埋葬方法についてよく確認しておきましょう。
事前に家族、親族への了承を得ておく
事前に、家族や親族から了承を得ておきましょう。樹木葬は先祖代々から続くお墓のスタイルとは異なり、またペットと一緒のお墓に入ることもまだまだ一般的ではありません。亡くなったときに希望する方法で供養してもらえるように、事前に家族や親族とお墓について話し合っておくのがおすすめです。
まとめ
ペットと一緒の樹木葬では、飼い主さんの埋葬場所と同じ区画にペットの遺骨も埋葬できます。費用は、30万円から100万円程度です。霊園や区画の選択肢が少なく、埋葬後の遺骨の取り出しもできませんが、永代供養でペットとずっと一緒にいられるなどのメリットもあります。
※コンテンツの内容は一般的なもので、不動院の樹木葬・永代供養墓とは異なる部分もあります。詳しくはホームページでご確認ください。